お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
みにすた@感動硯作家です。 書画をかくのがもっと楽しくなる、墨をする時間が楽しくなる硯を作っています。 未使用の硯ですが、みにすた流の硯チューニング(墨池墨堂の作り変え)した雄勝硯です。 宮城県の雄勝石を使って作られた硯ですが、雰囲気のよい石です。 石の共蓋は、雄勝石をノミで割って作られます。ピッタリ締るので、磨った墨が乾きづらいです。休憩とか、急なお客様対応とかに便利です。 墨おりが抜群によく、墨が滑らかにすれて発墨します。濃墨から淡墨まで墨色が良く、グラデーションも出て、伸びもよいので息の長いよい線が書けると思います。 かな(~全紙)、漢字(~半切)、水墨画いづれにもよいです。 油煙から青墨、松煙墨まで、よい墨色が出ます。 サイズ:17.0×10.5×3.0cm(石蓋込み) 重量:710g(石蓋込まず)、1160g(石蓋込み) *墨と同梱であれば墨を/本お値引きしております。 *発送は輸送補償のあるメルカリ便を使用しています。 #みにすた硯(感動硯) ↑硯の一覧をはこちらをクリックください。 販売中のみ表示にチェックをつけると、より見やすいです。 硯チューニング:墨おり、墨色、墨の伸びを良くして、よい書画が書ける様にする整備の事です。書画が上手くなった気がするとよく言われます。墨消費が2/3~1/2程度になると思います。 (補足) 硯、墨、墨色の原理原則について、東京、埼玉、神奈川、大阪、京都、インターネットで説明会をやっています。 墨が速くおりる、粒度細かく下りる、墨色がよい、墨が伸びる、運筆が良い、全て原理があります。石の特性と硯の作り方で決まります。 墨を知るには硯と墨両方を知る必要があります。 もっと、より良い書画の世界を伝えたい、そう思っています。 書 書道具 墨 かな 仮名 漢字 日本画 水墨画 墨絵 絵手紙 油煙 茶墨 端渓硯 筆、墨、硯、紙 書道・習字用品...硯、墨、半紙、筆、文鎮、書道セット、その他
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 8,750円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 07月06日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
11,220円
6,710円
80,650円
6,640円
15,370円
15,450円
DX超合金 新鉄人28号 GB-24
27,600円
アコースティックギター
6,980円
古伊万里 皿 骨董 染付
17,840円
Re:ゼロから始める異世界生活 リゼロ ラム レム 風 お得!ウィッグ付
6,080円
茶道具 越前塗 中林香雪 鵬雲斎好 寿輪 棗 共箱 C R6130
17,230円
-◆BOSS CE-2B Bass Chorus◆-
5,980円
S087 1/700 イギリス海軍 タイド級補給艦 レジン製セット
27,890円
レディヘッドベース⭐里帰り品
18,900円
マイクロエース A-1675 205系京葉線 量産先行車
8,100円
レゴブロック風 教会
25,200円
8,750円
カートに入れる
みにすた@感動硯作家です。
書画をかくのがもっと楽しくなる、墨をする時間が楽しくなる硯を作っています。
未使用の硯ですが、みにすた流の硯チューニング(墨池墨堂の作り変え)した雄勝硯です。
宮城県の雄勝石を使って作られた硯ですが、雰囲気のよい石です。
石の共蓋は、雄勝石をノミで割って作られます。ピッタリ締るので、磨った墨が乾きづらいです。休憩とか、急なお客様対応とかに便利です。
墨おりが抜群によく、墨が滑らかにすれて発墨します。濃墨から淡墨まで墨色が良く、グラデーションも出て、伸びもよいので息の長いよい線が書けると思います。
かな(~全紙)、漢字(~半切)、水墨画いづれにもよいです。
油煙から青墨、松煙墨まで、よい墨色が出ます。
サイズ:17.0×10.5×3.0cm(石蓋込み)
重量:710g(石蓋込まず)、1160g(石蓋込み)
*墨と同梱であれば墨を/本お値引きしております。
*発送は輸送補償のあるメルカリ便を使用しています。
#みにすた硯(感動硯)
↑硯の一覧をはこちらをクリックください。
販売中のみ表示にチェックをつけると、より見やすいです。
硯チューニング:墨おり、墨色、墨の伸びを良くして、よい書画が書ける様にする整備の事です。書画が上手くなった気がするとよく言われます。墨消費が2/3~1/2程度になると思います。
(補足)
硯、墨、墨色の原理原則について、東京、埼玉、神奈川、大阪、京都、インターネットで説明会をやっています。
墨が速くおりる、粒度細かく下りる、墨色がよい、墨が伸びる、運筆が良い、全て原理があります。石の特性と硯の作り方で決まります。
墨を知るには硯と墨両方を知る必要があります。
もっと、より良い書画の世界を伝えたい、そう思っています。
書 書道具 墨
かな 仮名 漢字
日本画 水墨画 墨絵
絵手紙 油煙 茶墨
端渓硯
筆、墨、硯、紙
書道・習字用品...硯、墨、半紙、筆、文鎮、書道セット、その他