お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
商品詳細
紙の上を、左記写真の愛媛県紙産業技術センターにある摩擦測定器を滑らせ紙の摩擦度を測定いたしました。値は5段階で大きな数になる程、摩擦が強くなります。
鉛筆で文字を書けるのは、柔らかな鉛筆の芯が紙との摩擦で芯が削れて紙の上に残ったものが文字として現れているのです。筆で書いた時も同じように墨液を含んだ筆と紙との摩擦で書き心地が変わってきます。摩擦が強い程かすれもよく出ますし、書きごたえを感じます。
同量で同濃度の染色した水を紙に落とし、その時のにじんだ値をもとに数値化しました。値は5段階で大きな数になる程、滲み易くなります。
墨が紙に付いた時の拡散具合を差しますが、紙が墨をよく吸っていること(浸透している)を表します。墨をよく吸う紙は、筆が良く食い込み、書きやすくなります。ボールペンで字を書く時、紙の下が硬いと書きにくく、柔らかいと書きやすいことと似ています。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 10,300円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 07月10日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
8,550円
25,910円
7,290円
24,010円
21,910円
306,720円
梱包用 紙箱 箱 ギフト用 B-36 キャラメル箱 50幅×45厚み×130長さmm 1セット 200枚|組み立て 紙箱 化粧箱 白 茶 クラフト 無地 ラッピング ラッピングボックス ギフトボックス ギフト用 プレゼント用 プレゼント用品 梱包 小箱 角柱 縦型 ふた付き ハンドメイド 手作り
12,450円
プロッター PLOTTER リスシオ Liscio A5 システム手帳 薄型 ギフト クリスマス バレンタインデー ホワイトデー 誕生日 ラッピング無料 送料無料 入学祝 就職祝
23,280円
PMR7021 三菱鉛筆 プロッキー詰替インク 茶 PMR70.21 三菱鉛筆 4902778720738(300セット)
13,210円
(まとめ) マルマン クリアポケット専用 ラミネートタブインデックス A4ワイド 30穴 6色12山+扉紙 LT3012F 1パック(5組) 【×10セット】[21]
12,990円
(まとめ) パイロット 蛍光ペン フリクションライトバイオレット SFL-10SL-V 1セット(10本) 【×10セット】 簡単に消せる 驚きの蛍光ペン 引きすぎも引き間違いも一瞬で消える こするだけで消える魔法のペン パイロットのフリクションライトバイオレット、10本セット×10
13,150円
(まとめ) リヒトラブ リクエスト D型リングファイル A4タテ 2穴 450枚収容 背幅56mm 白 G2240-0 1冊 【×30セット】
14,580円
4560111022729 タブチ ポリエチレンパイプ 20X30M #PE-PIPE 20 30M
7,700円
グリム 教育おりがみ 23-1241 ショウワノート 4901161012412(330セット)
49,970円
【メーカー在庫あり】 エスコ ESCO 950x650x1053mm タブレット収納キャビネット EA954HC-454A JP店
296,810円
Duplex pen holder large 木製 ペン立て ラージ[ペン ホルダー スタンド 文房具 収納 デスク周り 文房具スタンド オシャレ デスク上 オフィス 書斎 高級 文具 ギフト] 1-2W
13,910円
10,300円
カートに入れる
【書道用品】手漉き画仙紙 和光 羅紋箋 3×6
和光の紙を羅紋の模様が出る簾で漉きあげました。粗い繊維なのでやや裏が透けて見えます。淡墨の場合にじみが広がりやすいですが基線がはっきり出にくいのでボヤっとした作品になります。
にじみ★★★★
かすれ★★★★
厚さ★
筆掛り★★★
墨色★★[※このバナーのあるページが対象商品となります。]
商品詳細
手漉き画仙紙。お手頃価格の羅紋箋。和光の紙を羅紋の模様が出る簾で漉きあげました。
粗い繊維なのでやや裏が透けて見えます。淡墨の場合にじみが広がりやすいですが、基線がはっきり出にくいのでボヤっとした作品になります。
やや生成り色。パリっとした手触りで、薄手の分筆掛りがあります。
かすれについて
紙の上を、左記写真の愛媛県紙産業技術センターにある摩擦測定器を滑らせ紙の摩擦度を測定いたしました。
値は5段階で大きな数になる程、摩擦が強くなります。
紙の摩擦とは
鉛筆で文字を書けるのは、柔らかな鉛筆の芯が紙との摩擦で芯が削れて紙の上に残ったものが文字として現れているのです。
筆で書いた時も同じように墨液を含んだ筆と紙との摩擦で書き心地が変わってきます。
摩擦が強い程かすれもよく出ますし、書きごたえを感じます。
紙のにじみについて
同量で同濃度の染色した水を紙に落とし、その時のにじんだ値をもとに数値化しました。
値は5段階で大きな数になる程、滲み易くなります。
紙の滲みとは
墨が紙に付いた時の拡散具合を差しますが、紙が墨をよく吸っていること(浸透している)を表します。
墨をよく吸う紙は、筆が良く食い込み、書きやすくなります。
ボールペンで字を書く時、紙の下が硬いと書きにくく、柔らかいと書きやすいことと似ています。