お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7,140円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 07月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
21,740円
25,290円
18,000円
20,800円
22,200円
21,170円
LPレコード【BLUE NOTE ST-84029】ART BLAKEY◇THE JAZZ MESSENGERS アート・ブレイキー◇ザ・ジャズ・メッセンジャー ブルーノート
28,500円
BEATLES / MEET THE BEATLES (US-ORIGINAL/MONO,DECCA委託溝,BROWNロゴ,GEORGE MARTIN表記なし初回ジャケット)
23,610円
激レア当時物 Google Tシャツ ヴィンテージ サイズXL 企業Tシャツ グーグル Apple ブラック IBM Hanesタグ
26,700円
稀少自主盤!慶應義塾大学K.B.R.モダン・シャックス『K.B.R. MODERN SCHACKS LIVE AT TROPICAL LOUNGE』(和モノ/和ジャズ)
24,300円
♪美品/限定2,000♪Lyn Stanley - London With A Twist - Live At Bernie's/再生1回/音飛びなし/高音質盤/45回転/180g重量盤
25,200円
【帯LP】栗色のマッドレー(YS2493AX日本コロムビア1971年国内独自仕様ジャケ初回フランシスレイMADLYアランドロン)
19,040円
00's Hi-STANDARD twinkle twinkle パーカー M ハイスタンダード AIR JAM 2000 KEN YOKOYAMA 横山健 PIZZA OF DEATH RECORDS ピザオブデス
THE ERIC BELL BAND LONELY MAN UK盤
25,640円
◆露メロディア / A.リュビモフ / ”最強!” ドビュッシー作品集 他 / VSG ”完全初出”set!
新品LP再発盤 TAKERU MURAOKA 村岡建 和jazz strata east black jazz spritual jazz Jazzman muro dev large
19,800円
7,140円
カートに入れる
商品説明
御存知!10cc Eric Stewart/Graham Gouldman双頭バンド体制後の大傑作「愛ゆえに」 リマスター紙ジャケットプラチナ素材SHM-CD仕様限定盤 国内盤未開封新品でございます。未開封新品でございますがボックス裏帯に色褪せがございます。
ボーナストラック3曲付でございます。
プラチナ素材を使用した新規格CDではございますが、加えて日本独自リマスターでございます。
日本特有の高音中心で幾分杓子定規的ではございますが、非常に良心的な音質でございます。
元々アナログ感の強い厚みのある録音で音質の良さで知られるものでございますが、非常に良心的でその音質の特徴を上手く再現している感がございます。
内容は言わずもがな。ラインアップはEric Stewart(Vo、G、Key他)、Graham Gouldman(Vo、B、Key他)、Paul Burgess(Ds、Per他 後にCamel)となります。
ゲストとしてTony Spath(P、Oboe)、Jean Roussel(P、Organ British Rock系セッション・ミュージシャンとして御馴染み)となります。
またストリングスアレンジを初期Elton John等でも采配を振るったDel Newmanが担当致しております。
前作で”実験/ポピュラー面”を担ったKevin Godley/Lol Cremeが製作極初期段階にて脱退。Eric Stewart/Graham Gouldmanの双頭バンド体制となった10cc。
その後長い付き合いとなるPaul BurgessやBritish Rock系通受けセッション・ミュージシャンを迎えて制作されたのが今作でございます。
”実験/ポピュラー組”が離脱したものの、(広い意味での)”アート/ポピュラー性”は色濃く残っている事がミソでございます。
非常に凝った質の高い音楽性と音造りでございますが、すっきりしたもの。音楽性は非常に幅広く、ロック色が伴うものでございます。
プログレに通じる凝った音楽性は以前同様でございますが、前衛性や実験性は非常に薄く、ストリングスの使用も楽曲の範疇に収まるもの。
メロディ重視で非常に理路整然としたものでございますが非常な解り易さと親しみ易さがミソでございます。
後期Beatles~The Move/The Electric Light Orchestraというアート/ポピュラー系の流れに、かのMoody Bluesやそれ以降のプログレ系の音楽性が絡んだ感のある10ccの音楽性でございますが、今作の制作時期が1977年。
プログレ、HM/HRのみならずイギリス系のバンドやミュージシャンが八十年代という新しい時代に向けて音楽性を模索する時期でございます。
今作は大ヒット作でその成功例ではございますが、”実験/ポピュラー組”の離脱も絡んでおり、10ccも多分に漏れず、という感がございます。
ボーナス曲はシングルB面曲。
(Tom Coster在籍時第二期全盛期サンタナを意識した感のある)ラテン色が強い楽曲やカントリー色を出汁とした感のあるもの等々でございますが、全盛期に相応しい非常に質の高い楽曲でございます。
但し、(当時の)アナログ盤の時間制約で外された訳ではなく、アルバムの路線に合わない為に外された感がございます.....................................................................
現在では入手が困難。この機会に是非。
注:発送方法は変更になる場合がございます。宜しく御願い致します。